具体的な仕事内容は?
どんな廃棄物でも安全に処理
私は現在、廃棄物処理の研究開発をしています。依頼があると、まずは性質を調べて、どのように処理を進めていくかを決定します。廃棄物は様々で、水銀が含まれているものもあれば、何の物質が入っているのか分からないものもあったりします。これまでやったことがある処理方法が適用できることもあれば、新しい技術が必要なこともあります。なので慎重にそして安全にリサイクルを進めていけるように進めています。
入社理由は?
独自の水銀処理技術に惹かれて
もともと環境問題に強い関心があり、その道で仕事を探している中で野村興産を知り、興味が湧きました。当時は千葉に住んでいましたが、研究などの仕事は広大な敷地が必要だったりするので、「どこで働くか」よりも「何ができるか」を重視しており、北海道で働くことに関しては抵抗はありませんでした。野村興産のこれまでの環境問題に対する実績や独自の水銀処理技術に惹かれて入社を決意しました。
仕事での成功体験や嬉しかったことは?
野村興産の技術力があるからこそ処理できるものがある
企業様から依頼された様々な廃棄物を、安全に処理できた時が一番達成感があります!水銀も含め、処理において法律で定められた基準値やルールがあり、野村興産の技術力でしかできない処理がたくさんあります。だからこそこれまでに事例がなものも多いので難しいです。先輩たちと協力しながら「今度はこれを試してみよう」「これならどうかな」と試行錯誤をしていき、処理がうまくいったときはすごくうれしいです!
制度や雰囲気等の働く魅力は?
通勤バスで快適!残業もほぼ無しで、福利厚生も充実!
野村興産では通勤バスを用意してくれているので、とっても快適です!また、残業も少ないです。入社前は「なんだかんだ言っても残業多いのでは・・」と思っていたのですが、帰りのバスの来る時間も決まっていますし、早めに帰らないと!という意識も働くので、残業はほぼゼロです(笑)
入社する際に北海道に引っ越してきましたが、その初期費用も会社に負担してもらえたので助かりました。燃料手当もありますし福利厚生も充実です!
今後の目標やキャリアプランは?
資格を取得してスキルアップ
入社してまだ歴も浅いので、まずは昇進昇格をしていきたいと思っています。しっかりスケジュール通りに研究開発をこなしていき、資格もしっかり取っていって、次の役職ステップを目指していきたいです。自分のスキルを高めていき、より環境問題に貢献できるようになりたいです。